R15 Neo・Moto G6 Play・ZenFone Max (M1)を比較する

2018年9月に発売される2万円台のSIMロックフリーAndroidスマートフォン3機種を比較してみたいと思います。

スポンサーリンク

仕様一覧

R15 NeoMoto G6 PlayZenFone Max (M1)
メーカーOPPO
Motorola
ASUS
OSAndroid 8.1
(ColorOS 5.1)
Android 8.0Android 8.0
SoCQualcomm
Snapdragon 450
SDM450
Qualcomm
Snapdragon 430
MSM8937
Qualcomm
Snapdragon 430
MSM8937
CPU8コア
Arm Cortex-A53
1.8GHz
8コア
Arm Cortex-A53
1.4GHz
8コア
Arm Cortex-A53
1.4GHz
RAM3GB
(4GB版も)
3GB3GB
ストレージ64GB32GB32GB
ディスプレイ6.2インチ
(720x1520ピクセル)
液晶
ノッチあり
5.7インチ HD+
(720x1440ピクセル)
IPS液晶
ノッチなし
5.5インチ HD+
(720x1440ピクセル)
IPS液晶
ノッチなし
カメラ(アウト)1,300万画素(F2.2)
+200万画素(F2.4)
1,300万画素
+500万画素
1,300万画素
+広角800万画素
カメラ(イン)800万画素(F2.2)800万画素800万画素
バッテリー4,230mAh4,000mAh4,000mAh
外部接続端子USB Micro-BUSB Micro-BUSB Micro-B
生体認証顔認証指紋認証指紋認証
サイズ縦156.2x横75.6x厚さ8.2mm縦154.4x横72.2x厚さ8.9mm縦147.3x横70.9x厚さ8.7mm
重量168g174g150g

SoC(CPU/GPU)

  • R15 Neo:Qualcomm Snapdragon 450 SDM450
    • CPU:8コア Arm Cortex-A53 1.8GHz
    • GPU:Qualcomm Adreno 506
  • Moto G6 Play:Qualcomm Snapdragon 430 MSM8937
    • CPU:8コア Arm Cortex-A53 1.4GHz
    • GPU:Qualcomm Adreno 505
  • ZenFone Max(M1):Qualcomm Snapdragon 430 MSM8937
    • CPU:8コア Arm Cortex-A53 1.4GHz
    • GPU:Qualcomm Adreno 505

いずれもSnapdragon 4xxシリーズを搭載しておりミドルレンジの域を出るものではありませんが、R15 NeoのみSDM450を搭載しており処理能力でMSM8937に勝っています。

RAM・ストレージ

  • R15 Neo:RAM 3GB / ストレージ 64GB
  • Moto G6 Play:RAM 3GB / ストレージ 32GB
  • ZenFone Max (M1):RAM 3GB / ストレージ 32GB

R15 Neoはこの価格帯では珍しく64GBの内蔵ストレージを備えています。価格は上がりますがRAMを4GBに増量したモデルも存在します。

いずれの機種もmicroSDカードによるデータ保存領域の拡張が可能です。

ディスプレイ

  • R15 Neo:6.2インチ (720x1520ピクセル) 液晶 ノッチあり
  • Moto G6 Play:5.7インチ HD+(720x1440ピクセル) IPS液晶 ノッチなし
  • ZenFone Max (M1):5.5インチ HD+(720x1440ピクセル) IPS液晶 ノッチなし

いずれもHD相当のディスプレイで、R15 Neoはややサイズが大きくノッチを備えています。

外部接続

いずれもUSB端子はMicro-Bで、独立した3.5mmステレオミニジャックを備えます。

デュアルSIM

R15 Neoは上位モデルのR15 Proと同じくDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)に対応しており、国内事業者のSIMカード2枚を挿入し両方でVoLTEを利用することが可能です。また、SIMカード2枚とmicroSDカード1枚を同時に装着できます。

ZenFone Max (M1)はDSDS(Dual SIM Dual Standby)対応ですが4G+4Gの待受には対応せず、VoLTEを利用できるSIMカードは1枚のみです。

Moto G6 PlayのDSDS機能はZenFone Max (M1)と同じく4G+4Gには対応せず、4G+3Gでの運用となるようです。

総評・価格

3製品とも同価格帯のミドルレンジ機であり、どれか1つが際立ったものということはありませんが、指紋認証こそ非対応であるもののR15 NeoがストレージやDSDVの点で優位に思えます。

記事投稿時点での価格はR15 Neoが25,000円台、Moto G6 Play・ZenFone Max (M1)が24,000円台となっています。