主に海外での傾向として、Wi-Fiルーターなどの機器が対応している規格上の最大速度を「N/AC/AD/AX+数字」で表記することがあります。
国内でも一部海外メーカーの製品で見られる表記であり、覚えてしまえば最大速度をすぐに把握できるので、表記と速度の対応関係をメモしておきます。
目次
- 1 IEEE 802.11n対応製品
- 2 IEEE 802.11ac対応製品
- 2.1 1,000Mbps未満
- 2.2 1,000Mbps以上~2,000Mbps未満
- 2.3 2,000Mbps以上~3,500Mbps未満
- 2.3.1 AC2000/AC2100:300Mbps + 1,733Mbps
- 2.3.2 AC2200:450Mbps + 1,733Mbps
- 2.3.3 AC2300:600Mbps + 1,625Mbps
- 2.3.4 AC2350/AC2400:600Mbps + 1,733Mbps
- 2.3.5 AC2600:800Mbps + 1,733Mbps
- 2.3.6 AC3000:450Mbps + 1,300Mbps + 1,300Mbps
- 2.3.7 AC3100/AC3150/AC3200:1,000Mbps + 2,167Mbps
- 2.3.8 AC3200:600Mbps + 1,300Mbps + 1,300Mbps
- 2.4 3,500Mbps以上
- 3 IEEE 802.11ax対応製品
- 3.0.1 AX11000:4,804Mbps + 4,804Mbps + 1,147Mbps
- 3.0.2 AX6600:4,804Mbps + 1,201Mbps + 574Mbps
- 3.0.3 AX6000(合計12ストリーム):4,804Mbps + 1,147Mbps
- 3.0.4 AX6000(合計8ストリーム):4,804Mbps + 1,147Mbps
- 3.0.5 AX3600:2,402 + 1,147Mbps
- 3.0.6 AX3000(合計6ストリーム):2,402 + 574Mbps
- 3.0.7 AX3000(合計4ストリーム):2,402 + 574Mbps
- 3.0.8 AX1800:1,201 + 574Mbps
- 3.0.9 AX1500:1,201 + 300Mbps
- 4 IEEE 802.11ad対応製品
例
以下は「N・AC・AX・ADのいずれか+ 数字: 2.4GHz帯の最大速度 + 5GHz帯の最大速度(対応時)」で統一します。
接続する機器が規格やアンテナ数の条件を満たさなければ実際の最大速度は表記上のものを下回ります。
「N」はIEEE 802.11n("Wi-Fi 4")、「AC」はIEEE 802.11ac("Wi-Fi 5")、「AX」はIEEE 802.11ax("Wi-Fi 6")、「AD」はIEEE 802.11ad(WiGig)を指し、特記がない場合は下位の規格にも対応するものとします。
項目内に商品へのリンクがある場合は国内で販売されている当該クラス製品の例示です。
IEEE 802.11n対応製品
N150:150Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 1x1 SISO
N300:300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
N450:150Mbps + 300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 1x1 SISO
- 5GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
N600:300Mbps + 300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
N750:300Mbps + 450Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
N900:450Mbps + 450Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
IEEE 802.11ac対応製品
1,000Mbps未満
AC600:150Mbps + 433Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 1x1 SISO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 1x1 SISO
AC750:300Mbps + 433Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 1x1 SISO
1,000Mbps以上~2,000Mbps未満
AC1200:300Mbps + 866Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 2x2 MIMO
国内のメーカーでは型番に「1166」(BUFFALO)や「1167」(NEC/エレコム/I-O DATA)が含まれます。
AC1300:400Mbps + 866Mbps / 1,300Mbps(5GHz帯のみ)
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 2x2 MIMO
5GHz帯(IEEE 802.11ac 3x3 MIMO)のみ対応でAC1300と表記される事例は極めて少なく、多くの場合は400Mbps+866Mbpsの構成を指します。
AC1350:450Mbps + 866Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 2x2 MIMO
AC1450:450Mbps + 975Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
NETGEAR AC1450(国内未発売)で用いられた仕様で、IEEE 802.11acによる通信が最大975Mbps(64QAM利用/MCS7)に制限されています。
AC1600:300Mbps + 1,300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
AC1750:450Mbps + 1,300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
国内のメーカーでは型番に「1750」(BUFFALO/エレコム/I-O DATA)や「1800」(NEC)が含まれます。
AC1900:600Mbps + 1,300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
2,000Mbps以上~3,500Mbps未満
AC2000/AC2100:300Mbps + 1,733Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO
AC2200:450Mbps + 1,733Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO
AC2300:600Mbps + 1,625Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 3x3 MIMO + 1024QAM
AC2350/AC2400:600Mbps + 1,733Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO
AC2600:800Mbps + 1,733Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 4x4 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO
国内のメーカーでは型番に「2533」(BUFFALO/エレコム)や「2600」(NEC/I-O DATA)が含まれます。
AC3000:450Mbps + 1,300Mbps + 1,300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
- 5GHz帯(2):同上
AC3100/AC3150/AC3200:1,000Mbps + 2,167Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 4x4 MIMO + 1024QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO + 1024QAM
AC3200:600Mbps + 1,300Mbps + 1,300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ac 3x3 MIMO
- 5GHz帯(2):同上
3,500Mbps以上
AC4300:800Mbps + 1,733Mbps + 1,733Mbps
AC5000:600Mbps + 2,167Mbps + 2,167Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 3x3 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ac 4x4 MIMO + 1024QAM
- 5GHz帯(2):同上
IEEE 802.11acに標準仕様では含まれていない1024QAMを適用した構成で、Broadcomのチップセットを搭載した製品に見られます。
(Broadcomは1024QAMを『NitroQAM』と呼称)
AC5300:1,000Mbps + 2,167Mbps + 2,167Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 4x4 MIMO + 1024QAM
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ac 4x4 MIMO + 1024QAM
- 5GHz帯(2):同上
IEEE 802.11ax対応製品
AX11000:4,804Mbps + 4,804Mbps + 1,147Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 80MHz幅
- 5GHz帯(2):同上
国内では今のところASUS ROG Rapture GT-AX11000のみが該当します。
AX6600:4,804Mbps + 1,201Mbps + 574Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯(1):IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 80MHz幅
- 5GHz帯(2):IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 160MHz幅
トライバンドの帯域全てをIEEE 802.11axに対応させつつ「AX11000」よりも速度を抑えた構成で、TP-Link Archer GX90/AX90やASUS ZenWiFi AX (XT8)が該当します。
AX6000(合計12ストリーム):4,804Mbps + 1,147Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 8x8 MIMO 80MHz幅
5GHz帯において8ストリームMIMO+80MHz幅(HE80)で最大4,804Mbpsを実現する構成で、NETGEAR Nighthawk AX12 RAX120やBUFFALO WXR-5950AX12、NECプラットフォームズ Aterm WX6000HP等が該当します。
AX6000(合計8ストリーム):4,804Mbps + 1,147Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 160MHz幅
こちらは4ストリームMIMO+160MHz幅(HE160)で最大4,804Mbpsを実現する構成で、NETGEAR Nighthawk AX8 RAX80やASUS RT-AX88Uが該当します。
AX3600:2,402 + 1,147Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 80MHz幅
国内ではNECプラットフォームズの通信事業者向け宅内機器(BL1000HW/WH842X/eo-RT150/XG-100NE)が該当します。
AX3000(合計6ストリーム):2,402 + 574Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 4x4 MIMO 80MHz幅
AX3000(合計4ストリーム):2,402 + 574Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 160MHz幅
主にIntel WAV600シリーズを採用した製品で多く見られる構成で、エレコム WRC-X3000GSやNETGEAR Nighthawk AX4 RAX40が該当します。
AX1800:1,201 + 574Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 80MHz幅
国内ではASUS RT-AX56UやNETGEAR RAX20が該当します。
AX1500:1,201 + 300Mbps
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 2x2 MIMO 40MHz幅
- 5GHz帯:IEEE 802.11ax 2x2 MIMO 80MHz幅
2.4GHz帯ではIEEE 802.11axに対応しない構成です。
IEEE 802.11ad対応製品
AD7200:800Mbps + 1,733Mbps + 4,600Mbps(802.11ad)
- 2.4GHz帯:IEEE 802.11n 4x4 MIMO + 256QAM
- 5GHz帯:IEEE 802.11ac 4x4 MIMO
- 60GHz帯:IEEE 802.11ad Single Carrier
コメント