
2025年10月2日現在、Amazon.co.jpでTECLASTのAndroidタブレット「ArtPad Air」が販売されています。同日時点の価格は29,900円(税込)で、注文時にクーポンの適用が可能です。
ArtPad AirはAndroid 15ベースの"ArtOS"で動作するタブレット端末です。2025年8月に発売されたArtPad Proと同一シリーズで画面サイズを変更したモデルにあたり、仕様には共通点が多く見られます。
ディスプレイには11インチ 1840×1280ピクセルの液晶パネルが用いられています。アスペクト比はほぼ7:5であり、ArtPad Proと同じく16:9や16:10の製品よりも広い作業スペースを確保できると謳われています。リフレッシュレートは最大90Hz(T-Pen利用時は60Hz)、色域カバー率はNTSC 80%です。
USI(Universal Stylus Initiative)2.0に準拠し4,096段階の筆圧検知に対応する専用アクセサリのT-PenはArtPad Proと共通のものが利用でき、マグネットによる本体側面への固定が可能な点も変わりません。
SoCはArm Cortex-A76 2コア 2.2GHz + Cortex-A55 6コア 2.0GHzのCPU部分、Arm Mali-G57 MC2のGPU部分から成るMediaTek Helio G100が搭載されています。ArtPad ProのHelio G99よりも型番は大きいものの構成は同一であり、処理性能に差はありません。RAMはLPDDR4 8GB、内蔵ストレージはUFS 128GBで、内蔵ストレージの空き容量を用いた最大12GB分のRAM拡張、microSDカードによるストレージ拡張を行えます。
無線LANはWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)が利用でき、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)以降の規格には非対応です。無線WANのうち4G LTEの対応周波数帯はBand 1/3/5/7/8/20/34/38/39/40/41です。GNSSはGPS/GLONASS/Galileo/BeiDouがサポートされています。
カメラは背面に1,300万画素のものが1基、前面に500万画素のものが1基搭載されています。背面のカメラバンプにはレンズ状の部位が2箇所存在するものの、カメラの構成が正しければうち1基はダミーとなります。
バッテリー容量は8,000mAhで、最大18Wでの充電に対応しています。
2025年10月2日現在は商品ページでクーポンが配布されており、割引前価格よりも6,000円安い23,900円(税込み)で購入可能です。