2.5GbE/Wi-Fi 6対応のポータブルNAS「UnifyDrive UT2」が出資受付中

https://unifydrive.com/products/unifydrive-ut2

2025年5月28日現在、クラウドファンディングサービス「Makuake」においてストレージデバイス「UnifyDrive UT2」の出資受付が行われています。

16TBを一瞬で保存&共有、AIで整理|手のひらサイズの次世代型大容量ストレージ|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

UnifyDrive UT2

スポンサーリンク

UnifyDrive UT2は内部に装着したSSDにUSB・無線LAN・Ethernet等のインターフェイスを介してアクセスできる「ポータブルNAS」です。電源途絶時にデータ保存を中断させないためのバッテリーが内蔵されていますが、通常利用時は電源アダプタやモバイルバッテリーからUSB PDによる33W(12V/2.75A)以上の給電を行う必要があります。

搭載プロセッサはRockchip RK3588(RK3588C)で、CPU部分がArm Cortex-A76 4コア + Cortex-A55 4コア、GPU部分がArm Mali-G610 MC4、さらに最大6TOPS(int8)のNPUを含む構成です。一般的なNASではQNAP TS-AI642において採用例があり、画像処理や動画エンコードなどのタスクによってはCeleron N5095を搭載するTS-664よりも高い性能を発揮すると謳われていました。RAMはLPDDR4X 8GBでユーザーによる拡張は行えません。

内部にはPCI Express 3.0に対応するM.2 2280スロットが2基用意されており、8TBのSSDを2基装着して最大16TBまでの拡張が可能です。PCI Expressのレーン数は非公表ですが、NAS Comparesのレビューではx1でないかと推測されています。(RK3588が備えるPCI Express 3.0レーン数は最大4)

外部機器とはUSB 3.2 Gen 1 Type-C・USB 3.2 Gen 1 Standard-A・2.5GBASE-Tによる有線接続、もしくはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)による無線接続が行えます。また、外部ストレージを装着可能なCFexpress Type A/BスロットとUHS-II対応のSDカードスロットが設けられています。

Makuakeにおいて用意されているコースは以下の通りです。

  • 【超限定早割42%OFF】UnifyDrive UT2 ×1台:57,350円(税込)
  • 【限定早割37%OFF】UnifyDrive UT2 ×1台:62,290円(税込)
  • 【超早割29%OFF】UnifyDrive UT2 ×1台:69,990円(税込)
  • 【Makuake限定割23%OFF】UnifyDrive UT2 ×1台:76,130円(税込)
  • 【数量限定2個セット37%OFF】UnifyDrive UT2 ×2台:124,580円(税込)
  • 【Makuake限定2個セット29%OFF】UnifyDrive UT2 ×2台:139,990円(税込)
  • 【数量限定3個セット42%OFF】UnifyDrive UT2 ×3台:172,000円(税込)
  • 【Makuake限定3個セット29%OFF】UnifyDrive UT2 ×3台:209,990円(税込)