電子書籍に適するアスペクト比7:5の「I12 Power」がセール中、Helio G99搭載で約2万円から

2025年7月27日現在、Amazon.co.jpでBMAXのAndroidタブレット「I12 Power(MaxPad I12 Power)」を対象とする特価販売が実施されています。

当該商品を特価で購入する場合、Amazonプライム会員登録が必要です。

スポンサーリンク

I12 PowerはAndroid 15で動作する11.4型のタブレット端末です。SoCはMediaTek Helio G99が搭載されています。その他のスペックは過去の記事をご覧下さい。

Helio G99を搭載した低価格帯タブレットは中国系ブランドから多数投入されており、BMAXからもI11 Power(MaxPad I11 Power)が登場していますが、I12 Powerが一般的なHelio G99搭載タブレットと一線を画す理由はディスプレイにあります。

I12 Powerのディスプレイは11.4インチ 2408×1720ピクセルのIPS液晶パネルが用いられており、アスペクト比は7:5(白銀比)です。16:10や5:3のディスプレイに比べて横持ち時の短辺が長く、動画コンテンツを視聴する際は上下にスペースが生じてしまうものの、A判・B判サイズ(アスペクト比7:5)の電子書籍を閲覧する用途で高い適性を発揮できます。

ほぼ同じスペックを持つ大手メーカー製品のOPPO Pad NeoはAmazon.co.jpにおける価格が43,904円(税込・2025/07/27現在)、OPPO公式オンラインショップにおけるセール価格でも33,600円(同)であり、価格や無線WANに対応している点はI12 Powerが優位と言えるでしょう。

BMAX MaxPad I12 PowerOPPO Pad Neo
OSAndroid 15ColorOS 14 (Android 14)
SoCMediaTek Helio G99MediaTek Helio G99
RAM/ストレージ6GB + 128GB
8GB + 256GB
6GB + 128GB
ディスプレイ11.4インチ
2408×1720ピクセル
11.4インチ
2408×1720ピクセル
無線LANWi-Fi 5 (IEEE 802.11ac)Wi-Fi 5 (IEEE 802.11ac)
無線WANLTE/W-CDMA/GSM非対応
バッテリー8,000mAh
USB PD 18W充電対応
8,000mAh
33W SUPERVOOC対応

2025年7月27日現在のセール価格は6GB + 128GBモデルが19,999円8GB + 256GBモデルが23,980円(価格はいずれも税込、『MAOYECHEN』出品分のAmazonプライム会員限定価格)です。保存容量が足りない場合は最大1TBまでのmicroSDXCカードによる拡張にも対応しています。