NTT西日本、「フレッツ 光クロス」を2025年度内に全府県域で提供開始

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は2025年5月9日、光アクセスサービス「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大を発表しました。

【NTT西日本】「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について ~快適にご利用いただける最大概ね10ギガ光回線を2025年度内に西日本全府県域で提供~|ニュースリリース - 通信・ICTサービス・ソリューション

スポンサーリンク

2025年5月現在のフレッツ 光クロス提供エリアはNTT西日本の管轄する全府県に及んでいませんが、今回発表されたエリア拡大予定には現在未提供の県が含まれています。

具体的には2025年7月に長崎県(長崎市)、2026年1月に石川県(金沢市・小松市・珠洲市など)・富山県(富山市・高岡市)・福井県(福井市・敦賀市・越前市)・沖縄県(那覇市・沖縄市・宜野湾市など)、2026年3月に島根県(松江市・浜田市・出雲市など)・鳥取県(鳥取市・米子市)・山口県(下関市・宇部市・山口市など)での提供開始が予定されており、予定通りにサービスが開始されれば2025年度内にNTT西日本エリアの全府県でフレッツ 光クロスが利用可能になります。また、これらの県を除く現在フレッツ 光クロスが提供中の府県でも対象エリアの拡大が行われる予定です。

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)の管轄する地域では2025年3月に青森県・秋田県・山形県でフレッツ 光クロスの提供が開始され、全都道県でフレッツ 光クロスが利用可能な状態となっています。